広島県における屋外広告物を表示・設置できない禁止地域
このページでは、広島件において屋外広告物を表示・設置できない地域・場所、いわゆる禁止地域について解説しています。
屋外広告物を表示および屋外広告物を掲出するための掲出物件の設置を禁じられている地域が設定されている理由は、良好な景観の形成又は風致の維持の観点からです。
広島県においては、広島市、呉市、福山市、尾道市、廿日市市は独自に市の条例で屋外広告物を規制しています。
ここでは県の条例で規制されている上記以外の市町で、屋外広告物の表示・設置が禁止されている地域、場所を解説します。
次のような地域が屋外広告物を表示・設置することはできない禁止地域に設定されています。
- 都市計画法で定められた地域のうち特に知事が指定する地域
- 文化財保護法および広島県文化財保護条例により指定された地域で、知事が指定する地域
- 文化財保護法および広島県文化財保護条例により指定された建造物の周囲で、知事が指定する地域
- 国または公共団体の管理する講演及び緑地
- 官公署、学校、研究所、図書館、音楽堂、公会堂、記念館、体育館、気象台、変電所、記念塔、公衆便所その他知事が指定する公共施設の敷地
- 古墳、墓地、火葬場、葬祭場
- 社寺、仏堂、又は協会のある境域
- その他知事が指定する地域
以下に各市町別に禁止地域をまとめますのでご確認ください。
竹原市
- 重要文化財の建造物の周囲50メートル以内の地域
・春風館頼家住宅
・復古館頼家住宅 - 竹原市忠海町地内棚林山島及び甲賊島
- 呉線大乗駅構内西端から須波駅構内東端に至る鉄道の線路用地から展望できる海岸線側の接続地域(家屋連たん地域を除く)
- 山陽自動車道の用地から展望できる両側500メートル以内の地域
三原市
- 史跡
・御年代古墳
・小早川氏城跡(高山城後、新高山城跡、三原城跡)
・横見廃寺跡 - 重要文化財の建造物の周囲50メートル以内の地域
・仏通寺含暉院地蔵堂
・宗光寺山門
・米山寺宝篋印塔 - 県指定の重要文化財の建造物の周囲50メートル以内の地域
・楽音寺本堂
・極楽寺本堂 - 三原市幸崎町地内宇和島及び同市大原町地内鯨島
- 呉線大乗駅構内西端から須波駅構内東端に至る鉄道の線路用地から展望できる海岸線側の接続地域(家屋連たん地域を除く)
- 河内インターチェンジから三原市本郷町善入寺字南妙見92番地の2に至る区間の主要地方道広島空港線の用地及びこれから展望できる両側500メートル以内の地域
- 山陽自動車道三原市本郷町の区域の用地から展望できる両側500メートル以内の地域
府中市
- 県指定重要文化財の建造物の周囲50メートル以内の地域
・小目次塔婆(五層石塔婆)
・日吉神社宝塔
・石造宝篋印塔
三次市
- 史跡
・常楽寺、七ツ塚古墳群
・花園遺跡
・矢谷古墳 等 - 重要文化財の建造物の周囲50メートル以内の地域
・旧旗山家住宅
・奥家住宅
旧真野家住宅 - 県指定の重要文化財の建造物の周囲50メートル以内の地域
・熊野神社宝蔵
・石造五輪塔
・旧佐々木家住宅
・大慈寺観音堂
庄原市
- 史跡
・寄倉岩陰遺跡 - 名勝
・帝釈川の谷(帝釈峡) - 重要文化財の建造物の周囲50メートル内の地域
・円通寺本堂
・堀江家住宅
・荒木家住宅 - 県指定の重要文化財の建造物の周囲50メートル以内の地域
・宝蔵寺宝篋印塔
・寿福寺禅堂
大竹市
禁止地域の指定はありません。東広島市
- 史跡
・安芸国分寺跡
・三ツ城古墳
・鏡山城跡 - 重要文化財の建造物の周囲50メートル内の地域
・旧木原家住宅
・竹林寺本堂
・福成寺本堂内厨子及び須弥壇 - 県指定の重要文化財の建造物の周囲50メートル以内の地域
・観現寺厨子 - 山陽自動車道東広島河内町の区域の用地から展望できる両側500メートル以内の地域
安芸高田市
- 史跡
・毛利氏城跡
・多治比猿掛城跡
・郡山城跡
・甲立古墳 - 県指定の重要文化財の建造物の周囲50メートル以内の地域
・児玉家住宅
・笹井厳島寺神社本殿内玉殿
・常磐神社本殿内玉殿
江田島市
禁止地域の指定はありません。府中市
- 県指定の重要文化財の建造物の周囲50メートル以内の地域
・青目寺塔婆
・日吉神社宝塔
・石造宝篋印塔
海田町
- 県指定の重要文化財の建造物の周囲50メートル以内の地域
・千葉家書院 - 安芸郡海田町南堀河町1315番地の3から安芸郡海田町窪町2216番地の1に至る区間の一般国道2号の用地
熊野町
禁止地域の指定はありません。坂町
禁止地域の指定はありません。安芸太田町
- 特別名勝
・ - 県指定の重要文化財の建造物の周囲50メートル以内の地域
・願福寺薬師堂
北広島町
- 史跡
・吉川氏城館跡
・駿河丸城跡<
・小倉山城跡
・吉川元春館跡 他 - 特別名勝
・三段峡 - 名勝
・吉川元春館跡庭園
・旧万徳院庭園 - 重要文化財の建造物の周囲50メートル内の地域
・竜山八幡神社本殿 - 県指定の重要文化財の建造物の周囲50メートル以内の地域
・枝の宮八幡神社本殿 - 重要有形民俗文化財の建造物の周囲50メートル以内の地域
・樽床、八幡山村生活用具および民家
大崎上島町
禁止地域の指定はありません。世羅町
- 県指定の重要文化財の建造物の周囲50メートル以内の地域
・結界石
・廃万福寺塔婆
・安楽寺本堂
・栗山神社鳥居 他
神石高原町
- 名勝
・
ただし、一部例外があり、規制の適用を除外される場合があります。
許可、禁止地域、禁止物件の規制を除外される広告物については、
において解説していますので、こちらもあわせてご確認ください。